エアコン工事業者選びのヒント
著者も今まで数多くのエアコン工事を必要とするお客様に会ってきました。その中には「他の業者に依頼していたけど連絡が取れなくなった」「事前に何も説明なく工事代金が見積もりの倍以上になっていた」など、何かと問題を抱えたお客様も多くいました。
この記事では、業界構造やその裏側、そして消費者であるお客様の声を知っているからこそわかる、失敗しないエアコン工事業者選択方法のヒントを教えますので参考にしてください。
どんな工事業者がいるのか(集客方法別分類)
エアコン工事の仕事をどこから得るかというところに着目し業者を分類すると、主に以下のように分けられると思います。
- ・家電量販店や通販会社で売れたエアコンの工事を請け負う業者
- ・引越し会社に依頼されたエアコン移設工事を請け負う業者
- ・不動産屋や工務店との契約でエアコン工事を請け負う業者
- ・大手仲介サイト、ポータルサイトに登録し仕事を獲得する業者
- ・自社営業(ポスティング、ホームページ、ブログなど)で仕事を獲得する業者
上記1つだけでなく、2つ、3つと合わせて仕事を得ている工事業者さんは非常に多いです。数的には家電量販店・引越し会社の請負をしている業者さんがもっとも多いと思います。稀に家電量販店などで購入したエアコンはその量販店の社員が工事に来ると思われているお客様がいますが、勘違いです。実際には家電量販店からエアコン工事業者(会社)がそれらを請け負っています。さらにそのエアコン工事会社が別の業者に請け負わせていることもあります。これは家電量販店だけでなく引越し会社、通販会社も同様です。
ここ数年は、IT企業が運営する評価型(星の数や口コミ)ポータルサイト、マッチングサイトに登録し一般のお客様から仕事を受ける業者も増えてきました。
どの業者に依頼すべきか
工事費用の「安さ」に焦点をあてれば、ホームページなどで自社営業している業者に依頼するのが安上がりになるケースが多いです。どの業界でも同じですが、経費をコントールできることや、元請けやポータルサイト運営側に支払う仲介手数料がないためにその分価格を抑えることができています。
しかしもちろん「安かろう悪かろう」ではよくありません。「技術」や「対応」についても加味して依頼する業者を選ぶ必要があります。ホームページ内容だけでそれらを知ることは難しいかもしれませんが中にはブログを書いている業者もいるので日々行なっている工事内容なども確認できる業者さんならなお良しって感じです。
家電量販店や引越し会社から派遣される工事業者が悪いという訳ではありませんが、お客様が実際に作業する業者さんを選ぶことはできません。細かい段取りをしなくても任せられるメリットはありますが、業者の技術、知識、対応は千差万別で工事前にそれらを知るチャンスはなく、アタリもあればハズレもあると言ったところです。
最近は口コミや星の数の評価で業者さんを比較できるポータルサイトやマッチングサイトも増えてきました。自社営業している業者さんと比較すると少し割高なこともありますが、口コミなどが見られるのでそれらを安心価格と考えられる人は利用してみてもいいと思います。
「安くやってくれる優良業者を自分で選びたい」という方はネットで「(地域名)+エアコン取り付け」と検索して直接工事依頼ができる業者・職人さんを探してみてください。
工事内容別にアドバイス
取り付け
家電量販店でエアコン購入・工事する場合
家電量販店ではエアコンの購入と同時に設置工事を依頼する人がほとんどだと思いますが、お客様が工事に来る業者を選ぶことはできません。量販店から直で仕事を請け負っている業者もいれば、家電量販店から大量の工事を請け負った会社がその下請け業者に仕事を回し、低単価で工事を行なっている職人さんもいますので、そのモチベーションや持っている設備も異なります。
もし「絶対に丁寧にやってもらいたい」と言う場合には、当たりハズレがあるので量販店などで工事を依頼することは一度考えた方がいいかもしれません(※台数をこなしている分、丁寧な業者も多いですが)。
エアコンを買い、設置業者は自分で探す場合
店頭またはネット通販でエアコン本体だけ購入し、工事業者を別途自分で探して依頼することもできます。
この場合、標準設置工事費(配管4m込)は12000円〜15000円が相場です。オプション費用も各社価格設定が異なるので事前見積もりで比較する必要があります。見積もり金額、対応、アフターフォローなど総合的に考え自分が「依頼したい」と思うような業者をいくつかピックアップし問い合わせてみましょう。
なお、一括見積もりサイトや全国対応を謳う工事サイトからエアコン工事を申し込む人も少なくありませんが、作業に来るのは全国の下請け作業員なので実際に「お客様が施工業者を選んでいる」という意味からは少し外れてしまいます。優良業者が来ることもあればハズレ業者が来ることもありますのでこの点は注意してください。
優良業者の見分け方
取り付け工事は現場状況によっては依頼する業者さんによってその仕上がりだけでなく、工事費用も数万円差が出ることもあります。問い合わせ時に現場状況について基本的なことをヒアリングしない会社・業者もいれば、かなり詳しくヒアリングしてきたり、「写真を送ってください」と言う業者もいますが現場状況についてより詳しく知りたがる業者の方がいいと思います。明確な見積もりの提示だけでなく、必要な作業や材料の見極め、当日必要になりそうな部材の準備をなどをしっかり行うことができるのでやぶっつけでない作業を期待することもできます。
中には電話したらコールセンターのお姉ちゃんに繋がり取り付けるエアコンの型番(容量kw)さえ聞かず、「だいだいこれくらいの料金で、詳細は作業当日に職人さんから説明があります」という会社もあるみたいです。
取り外し
取り外しに関しては取り付け工事ほどシビアになる必要はないと思いますが、それでも同様に現場状況について詳しくヒアリングしてくる業者さんの方がいいでしょう。
なお、引越しなどで引越し会社や便利屋さんにエアコンの取り外しを依頼する人もいると思います。引越し会社からエアコン工事業者に仕事が下りればいいのですが、エアコン工事のことをほぼ知らない引越し会社の中の人や便利屋さんが見様見真似でエアコンを取り外してしまうことがあります。適当に取り外されると引越し先での取り付けの時に問題が出ることもあるので注意してください。
この記事の著者本人も、以前付き合っていた引越し会社からその引越し会社の従業員が適当に取り外したエアコンの取り付けを依頼されることも多々ありました。毎度取り付け時に手直しをして取り付けを行なっていました(ひどい時はガスもなくなっていました)。
移設
引越し会社にエアコンの移設をお願いする人も多いですが、料金トラブルが結構起きています。その理由は不明瞭なオプション料金、引越し会社からエアコン業者へ支払われる工事代金の少なさ、営業担当による適当な見積もりのいずれかである場合が多いです。
特に移設時に配管交換が必須になると最低でも3m〜4m分の費用がかかり、作業当日に2万円程度追加請求されるケースも少なくありません。お客様にとっては想定外の出費ですね。引越し会社(の下請けエアコン工事業者)に依頼する場合には実際に作業する人に事前に見積もりしてもらった方がいいです。それが無理なら、自分で別途エアコン工事業者を探し依頼することも検討しましょう。
まとめ
一口に「エアコン工事を依頼する」と言っても依頼先業者によって金額、対応、技術、アフターフォロー、作業内容が異なります。それはその業者がどのような立ち位置(直受けなのか下請けなのか)によっても変わってきます。
しかし実際、一般のお客様がそれら全てを考慮して業者を選ぶことは難しいことだと思います。重要なことはお客様がどの要素を大切しているかです。工事費用なのか、施工品質なのか、職人の人柄なのか。工事費用であれば複数社から見積もりを取ればいいですし、施工品質や人柄ならホームページ内容やブログ、口コミ評価を参考にするといいかもしれません。
総じて言えることは、工事前に実際に作業する職人さんと直接話せる(やりとりできる)ことを重視すると業者選びに失敗しにくいと言うことです。
頑張る業者さん
お客様に誠実に向き合える業者さんを掲載しております。
滋賀
【廣田電気】

「次も呼んでもらえる料金設定” ”ブログにて実際の工事紹介”を行っております。”価格は安く時間をかけた丁寧な仕上がり”が理想の選択肢だと考えています。量販店・引越屋で断られた&法外な金額を請求されたお客様のご相談にのらせて頂きます。」
静岡
【フジエアーテクノ】

「ひでさんに来てもらってよかったよ!また今度工事があるときはお願いするよ!」その言葉が聞きたくて工事の品質、価格ともに満足していただけるようにお客様の立場にたって日々作業に精進しています」
エアコン工事キャリア20年/安心の工事1年保証 国家資格:1級管工事施工管理技士 /1級冷凍空調機器施工技能士/第2種電気工事士