エアコンの除湿運転で湿度が上がる原因と仕組み

梅雨などの気温がそんなに高くないけど湿度が高い時期にはエアコンを「除湿モード」で運転させる人も多いかと思います。その中で、部屋に置いてある湿度計の数値(%)が上がっていて「除湿されていない」とエアコンの故障を疑う人がいますが、それは必ずしもエアコンの不具合ではありません。その仕組みを解説します。

誠実な業者さんを探す

エアコンの除湿運転の仕組み

空気中には水分が含まれていることはみなさん知っているかと思います。しかし、大気の温度によって単位体積(1m3)あたりに含むことのできる水分量が変わることを知っている人は意外と少ないようです。でもみなさん中学校で習っているはず。単位体積あたりに気体の状態で含むことのできる水分量を「飽和水蒸気量」と言います。思い出しましたか?

大気中に含まれる水分は飽和水蒸気量を越えると気体の状態でいられなくなり、液体となります(状態変化)。この現象のことを「結露」と言います。結露はみなさん知っていますね。

飽和水蒸気量は大気の温度と関係し、温度が下げれば(上がれば)飽和水蒸気量も下(上)がります。温度が高いとジメジメしていると感じることが多いのは大気中に気体の水分が多く存在するためです。つまり、温度を低くし飽和水蒸気量を低くすることで大気中から水分を除去することができます。

除湿機能はエアコン内部の熱交換器を冷やしそこで大気中の水分を取り除く仕組みです(水分を気体から液体にして排出している)。

現場でエアコン取り付け作業をしているとお客様から「除湿運転でもエアコンから冷たい風が出るけど冷房と何が違うの?」と質問されることがよくありますが、熱交換器を冷たくすると言う点では同じです。しかし、冷房運転と除湿運転では優先するものが違います。

冷房運転では「部屋の温度を下げること」、除湿運転では「部屋内の湿度を下げること」をそれぞれ優先した運転モード。気温が高い時には「冷房」、梅雨などの湿度が高い時期には「除湿」を使用するといいでしょう。

弱冷除湿方式

ほとんどのエアコン(下級〜中級)で除湿運転を行なった場合は「弱冷除湿方式」で運転されます。これは、弱い冷房で運転し除湿する方式です。除湿するために熱交換器で水分をとったあとの冷たい空気をそのまま部屋に戻すため、長時間使用していると少し肌寒く感じることがあります。

再熱除湿方式

上位機種の中には「再熱除湿方式」機能を搭載したエアコンがあります。

再熱除湿方式の場合、除湿し冷たくなった空気をそのまま室内に出さずに再度温めることで部屋内の温度をそこまで下げることなく湿度のみを下げることができます。寒すぎない快適な環境を作り出すことがメリットですが、当然弱冷除湿方式よりも電気代は上がります。また、モワッとした風が出る場合があります。

湿度計の湿度が上がる原因

ある時、以前にエアコンを設置したお客様から「湿気がひどいから除湿運転したら湿度計の値が上がっている。エアコンが壊れているのでは?」と連絡がありました。

結論から言うと、除湿運転で湿度が上がった原因はエアコンが故障しているわけではなく、湿度計の仕組みにあります。

湿度計が表示しているパーセンテージの値は単に「湿度%」と言われますが、ちゃんと理解している人は意外と少ないようです。

ある温度下で単位体積あたり、気体の状態で含んでいる水分量(%)を「相対湿度」と言います。相対湿度は、その大気の温度での飽和水蒸気量と比較しどのくらい水分を含んでいるか(割り算)で表されます。つまり、変数である飽和水蒸気量(温度)によっても湿度計に表示される値は変動するのです。(「絶対湿度」は水分を含まない大気1kgに対する水蒸気量(kg)の割合を示したものです。この場合単位は「kg/kg」となります。)

「除湿をしたのに湿度計の値(%)が上がった」のは、除湿(弱冷除湿)により部屋の温度は下がったけど、その温度での飽和水蒸気量に対して大気中に残っている水分量が多い状態ということなので、エアコンから湿度の高い空気が出ているわけではありません。

前述の再熱除湿方式を搭載するエアコンでは室温をそこまで下げずに除湿するので湿度計の値(%)が上がることはあまり考えられませんが、除湿機能で「弱冷除湿方式」を採用しているエアコンでは一時的に湿度計の値が上がることがあります。

冷媒ガス不足では除湿できない

一つ注意したいのは「除湿運転して湿度計の値は下がらないけど問題なし」というわけではないことです。エアコンが故障している可能性もあります。

除湿は「熱交換器を冷たくすることで大気中の水分をとっている」と前述しました。この熱交換器は冷媒ガスによって冷たくなったり熱くなったりします。つまり、何かしらの原因でエアコン内の冷媒ガスが不足していると熱交換器を冷たくしたりすることができません。その結果、冷暖房だけでなく除湿機能も発揮されません。

除湿機能があまり効かないように感じた時は、最低温度の設定にし冷房運転を行なってください。冷たい風が出てくるようであれば冷媒ガスにも室外機にも問題ありません。出てこないようであれば冷媒ガス不足や室外機の故障が考えられるのでエアコン設置事業者またはメーカーに連絡しましょう。

まとめ

除湿方式には「弱冷除湿」と「再熱除湿」があり、弱冷除湿方式の除湿運転では部屋の温度も下がるので湿度計の値(%)(相対湿度)が上がることがあります。また再熱除湿方式ではモワッとした風が出てくることがあります。

<エアコントラブル関連記事一覧に戻る>

頑張る業者さん

お客様に誠実に向き合える業者さんを掲載しております。

静岡

【フジエアーテクノ】

顔写真

「ひでさんに来てもらってよかったよ!また今度工事があるときはお願いするよ!」その言葉が聞きたくて工事の品質、価格ともに満足していただけるようにお客様の立場にたって日々作業に精進しています」

エアコン工事キャリア20年/安心の工事1年保証 国家資格:1級管工事施工管理技士 /1級冷凍空調機器施工技能士/第2種電気工事士

公式ホームページを見る

宮崎

【前田電工】

顔写真

「誠実に対応致します。「安かろう悪かろう」ではない、適正価格で適切な施工に努めます。宮崎市周辺のルームエアコン工事ご相談お待ちしております。」

公式ホームページを見る

神奈川

【Dr.AC】

顔写真

「横浜市を中心に、満足いただけるようなエアコン工事サービスのご提供に努めます!下請け工事なしの責任ある仕事を適正価格で!」

公式ホームページを見る

滋賀

【廣田電気】

顔写真

「次も呼んでもらえる料金設定” ”ブログにて実際の工事紹介”を行っております。”価格は安く時間をかけた丁寧な仕上がり”が理想の選択肢だと考えています。量販店・引越屋で断られた&法外な金額を請求されたお客様のご相談にのらせて頂きます。」

公式ホームページを見る

大阪

【TNエアコンサービス】

顔写真

「少数精鋭で臨機応変、丁寧に対応!工事日時もご相談ください。中古エアコン工事込み 3万円から有り!」

公式ホームページを見る

群馬

【モリタメンテナンスサービス】

モリタメンテナンスサービス

「工事歴20年以上の経験で対応いたします。またご依頼いただけるような対応、サービス、価格に努めます。」

公式ホームページを見る

他の地域の業者さんを探す

<エアコントラブル関連記事一覧に戻る>