エアコン取り付け工事にかかる材料費や諸経費はいくら?

「エアコン取り付けたいけど工事費用が高いから自分で・・・」と考えている方もいますが、ちょっと待ってください。場合によってはDIYでやる方が高くついてしまうこともあります。

この記事ではエアコン取り付け工事にかかかる材料費、実際の利益、エアコン工事のリスクについて現役職人が解説します。

誠実な業者さんを探す

ホームページ集客しませんか?

エアコン売買ネット。中古エアコンの買取専門

エアコン取り付け工事費用の相場

一概にエアコンの取り付け工事と言っても色々な現場・状況がありますのでそれぞれで使用する材料や作業内容は大きく変わります。そのためこの記事では下の写真のような「新品の6畳用エアコン1台を戸建住宅の1階に設置する(標準設置工事)」という条件で話をします。

戸建での標準設置工事
<戸建での標準設置工事例>

業者に依頼した場合、標準設置工事費用(材料込み)の相場は12,000円〜18,000円です(2025年現在)。これは時期や地域性により変動します。

この料金が高いと感じるか、安いと感じるかは人それぞれですが材料費やその他の諸経費等の観点から考察してみたいと思います。

エアコン取り付け工事に使う材料の仕入れ値

まず、標準設置工事に最低限使用する材料・部材の仕入れ値を計算してみました。なお、仕入先や仕入れ量にも依存するので、業者が利用するプロショップの価格を参考にして計算します。

プロ専用ショップ
<プロの業者専用ショップ>

※注意※

記事執筆開始2022年8月〜2025年現在まで値上がりが続いています(世界的なエネルギー価格や原材料費の高騰のため)。今後も上昇する可能性があり、下記に示す価格も変動(上昇)の可能性があります。

材料・部材 費用
冷媒配管(2分3分) 750円/m×4m=3,000円
連絡電線 200円/m×4m=800円
ドレンホース 50円/m×4m=200円
ビニールテープ 70円/個×2=140円
配管化粧テープ 200円
ボードアンカー(傘式) 40円/個×4=160円
配管穴用パテ 85円
室外機の台 120円/個×2=240円

合計約4800円となりました。しかし実際には冷媒配管などは全てをきっちり使用できるわけではなく必ずロスが生じることや、その他諸部材が必要な現場もありそれらを考慮すると平均して5000円くらいのコストになると思います。

単純計算するとお客様から工事費15,000円いただいた場合に残るのが10,000円程度。そしてさらに業者さんはここからガソリン台、保険代、車維持費などの見えない経費を支払います。するとエアコン1台標準設置して残るのは7000円〜8000円程度です。

さらに、もしお客様がポータルサイト経由で仕事を依頼した場合には業者さんはポータルサイト運営側に売り上げの20%、3,000円(15,000円×20%)を支払いますので、その場合にエアコン1台、標準取り付け工事を行って残る利益は4000円〜5000円程度と計算されます。

経費

エアコン取り付け工事を行うことによるリスク

上記の金額で業者は下記のリスクを背負います。

怪我・事故

エアコンを設置する現場状況は様々で高所作業などもよくあります(いくらか危険費用は発生します)。標準工事の場合でも重いエアコンを持って脚立にたったり、怪我の可能性がある場面も少なくありません。

また自分が怪我しなくても壁のクロスを破いてしまったりする住宅損壊のリスクもあります。

エアコンの不具合

エアコンは設置工事にミスがあると、冷暖房が効かない・室内機の落下などの問題が起きることがあります(もちろんミスしないようにするのが職人ですが)。工事が原因でなくても不具合の原因が不明の時にはメーカーよりも先に設置業者が調査しなければならないこともあります。

標準設置工事費用は高いのか安いのか

さて、「15000円払わなくても自分でDIYでやれば材料費だけの5000円でできるじゃないか」と思う方もいるかもしれません。しかし、材料費を5000円程度で抑えるためにはある程度まとまった量を購入しなくてはいけません。

冷媒配管の単価(/m)は20m巻きのものを購入した金額から算出しています。その他電線も100m巻き、ドレンホースも50m巻きでの購入金額から単価を算出しています。業者でない限り全てを使い切ることはできないはずです。

例えば自分で餃子を一人前(6個)作るには、スーパーに行って余るほどの餃子の皮、ひき肉、野菜を買わなくてはいけないですよね。そして餃子一人前だけ食べたいのに材料費だけで1000円近くになります。お店に行って食べれば200円代で食べられるのに・・・これと一緒です。

エアコン取り付け工事の場合、設置工事に必要な配管キットも販売されていますが配管4mもので7000円を超えています(2025年6月現在)。もしDIYでエアコン1台取り付けるのであればこのキットを購入した方が一番安上がりですが、それでも8000円(15000円-7000円)程度の節約にしかなりませんし、作業に必要な専門工具等を少し用意しただけ15000円を余裕で超えます。そのうえで、先述のリスクを自分で背負うことにもなります。

もしDIYでエアコンを設置しガス漏れを起こしたらその作業の複雑さ等から未経験者が自ら修理することはほぼ無理です。そして業者に修理依頼すると最低でも2〜3万円の修理費用がかかります。

そう考えれば標準工事の場合、お客さんは実質8000円(工事費用が15000円以下だったらもっと安く)で安心安全なエアコン設置を依頼できるのです。果たして、標準取り付け工事15000円は高いでしょうか?

もちろん全てが標準工事ではないので色々な追加作業や部材が増えた場合にはルームエアコン1台の取り付けでも5万円、10万円など高額になることもあり、材料費から計算すると「高いな」と思うことも多いかもしれません。しかしこそういう現場ではDIYでの作業はほぼ不可能なので業者に依頼せざるを得ず、「高い、安い」ではなく、「払ってやってもらうか、工事しないで払わない」という選択肢になるかと思います(技術料・危険手当などという名目をどう捉えるか)。

誠実な業者さんを探す

まとめ

エアコン1台の標準設置の工事費用相場は12,000円〜18,000円(2025年現在)で、実際業者さんがその工事にかけている材料費は5000円程度です。

工事費用を高いと考え、DIYでエアコン設置をやる方もいますが必要な材料や工具を準備すると業者に頼むのとほぼ変わらない金額になったり、むしろそれ以上になってしまう可能性が十分にあります。さらに作業におけるリスクを背負うことにもなります。

エアコン工事費用が「高い」と思うのであれば、自己責任で自分でやるか、安くやってくれる業者を探すかしなくてはいけません。もし、「少しでも安く業者に依頼したい」と思っているのであれば業者さんのホームページなどから直に仕事の依頼をしましょう。中間マージンなどがないので比較的良心的に営業されていることが多いです。

誠実な業者さんを探す

<取り付け工事記事一覧に戻る>

頑張る業者さん

お客様に誠実に向き合える業者さんを掲載しております。

大阪

【TNエアコンサービス】

顔写真

「少数精鋭で臨機応変、丁寧に対応!工事日時もご相談ください。中古エアコン工事込み 3万円から有り!」

公式ホームページを見る

福岡

【遠藤空調サービス】

顔写真

「元エアコンメーカーサービスエンジニアです。業務用・家庭用エアコン工事・修理・クリーニング対応!口コミ多数!」

公式ホームページを見る

滋賀

【廣田電気】

顔写真

「次も呼んでもらえる料金設定” ”ブログにて実際の工事紹介”を行っております。”価格は安く時間をかけた丁寧な仕上がり”が理想の選択肢だと考えています。量販店・引越屋で断られた&法外な金額を請求されたお客様のご相談にのらせて頂きます。」

公式ホームページを見る

静岡

【フジエアーテクノ】

顔写真

「ひでさんに来てもらってよかったよ!また今度工事があるときはお願いするよ!」その言葉が聞きたくて工事の品質、価格ともに満足していただけるようにお客様の立場にたって日々作業に精進しています」

エアコン工事キャリア20年/安心の工事1年保証 国家資格:1級管工事施工管理技士 /1級冷凍空調機器施工技能士/第2種電気工事士

公式ホームページを見る

宮崎

【前田電工】

顔写真

「誠実に対応致します。「安かろう悪かろう」ではない、適正価格で適切な施工に努めます。宮崎市周辺のルームエアコン工事ご相談お待ちしております。」

公式ホームページを見る

長崎

【しま電器】

顔写真

「エアコン標準設置部材込みで10000円!地域最安で丁寧確実な施工を致します。長崎市周辺のお客様のご相談お待ちしています!エアコン以外の住宅設備の工事や修理もご相談ください。」

公式ホームページを見る

他の地域の業者さんを探す

<取り付け工事記事一覧に戻る>